MENU

筆跡研究所とは

筆跡とは、人間の「書く」という行動の結果残された痕跡です。そして、行動には必ず行動する個体固有の傾向が付帯するもので、それは筆跡にも表れます。例えば日常行動で何かをしようとする時、次から次へ間をおかずにやるいわゆるせっかちの人は、字を書く時にも、一字一字の間を密着させてどんどん書いていきます。反対にのんびり型の人は、字間を広めに開けて書きます。私達は、他の日常行動と必ず対応している筆跡を研究しています。

【所在地】 〒350−1114埼玉県川越市東田町9—2平野ビル2A

目的から探す

書道教室

続きを読む

くずし字解読

bn02

続きを読む

筆跡診断

bn03

書かれた筆跡の特徴から行動傾向(適性等)や心身の状態(ストレス等)を分析します。

続きを読む

陶印を楽しむ会
筆跡診断

陶印を楽しむ会

陶器のハンコを主に筆置き・ペーパーウェイト、土鈴などを作ります。

詳しくはこちら

筆跡診断

書いた人が同一人物かどうかの真偽を鑑定いたします。

詳しくはこちら

ブログ