2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 hisseki-kenkyujyo くずし字解読 くずし字解読のご依頼はお気軽にどうぞ! 資料を研究などに提供してくださる場合は格安で解読します。
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 hisseki-kenkyujyo 未分類 汪氏鑑古齋墨藪の「一」を探しています。 「二」「三」「四」はあります。分冊の「一」がないのですが、探しています。
2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 hisseki-kenkyujyo くずし字解読 本多静六博士の書簡の翻刻を試みました。 大変味わい深い文章と筆跡と思い引用させていただきました。 「埼玉・人とこころ」令和5年度特集号に小暮晴彦氏の渋沢栄一講座と題された中に、本多静六博士の書簡が一通紹介されていました。内容はその記載の中でも紹介されていますが […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 hisseki-kenkyujyo 俳句の中の言葉(漢字) 俳句の中の言葉(漢字)の読みクイズ2 第2問の前にクイズ1の回答です。いかがでしたか? ではクイズ2を楽しんでください。
2023年1月29日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 hisseki-kenkyujyo 俳句の中の言葉(漢字) 俳句の中の言葉の読みクイズ1 俳句をやっている方はご存じでしょうが、私にはなかなか読めない漢字があります。自信がないので辞書などで確認しています。楽しみながらお考えください。(俳句は俳句図書館所蔵「春湖発句集」より)
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月31日 hisseki-kenkyujyo 児童生徒指導 「紙の本読みやすい」小中高生 読売新聞2022.10.28 電子書籍(タブレットなど)での読書などを、全国学校図書館協議会の学校読書調査でわかったという記事が読売新聞に掲載されていました。 また、情報検索やズや表の表示するにはデジタルの方が優位で、分かりやすさや書き込みができるの […]