MENU
  • トップ
  • 筆跡研究所とは
  • 書道教室
  • くずし字解読
  • 筆跡診断
  • 筆跡鑑定
    • 筆跡鑑定人養成講座
  • 陶印を楽しむ会
  • お問い合わせ
    • ダウンロード用資料
    • 筆跡診断・書道教室WEB予約
  • ブログ
    • お知らせ

筆跡研究所

  • トップ
  • 筆跡研究所とは
  • 書道教室
  • くずし字解読
  • 筆跡診断
  • 筆跡鑑定
    • 筆跡鑑定人養成講座
  • 陶印を楽しむ会
  • お問い合わせ
    • ダウンロード用資料
    • 筆跡診断・書道教室WEB予約
  • ブログ
    • お知らせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 hisseki-kenkyujyo

江東区芭蕉記念館にて企画展「旧派再考~子規に『月並』といわれた俳家たち~」が2023.9.14(木)~2024.1.21(日)まで開催されています。

 ぜひ訪れて芭蕉翁をさらに知るとともに、色紙・短冊などへの俳句の書き方を知り、くずし字解読にも挑戦してみてください。 俳句図書館(軸俳句会前主宰河合凱夫と、現主宰秋尾敏の蔵書がもとになっています。)の協力で50点近くの軸 […]

2023年9月18日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 hisseki-kenkyujyo

9月第3回陶印づくりを楽しむ会 in 上尾アトリエ薔薇の小径 26日(火)午後1時30分~4時30分

今回から上尾での陶印づくりは火曜日に変更になります。お間違いのないようにお気をつけください! 今までの作品です。

2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月16日 hisseki-kenkyujyo

10月くずし字解読講座「間違いやすいくずし字の学習」 10月21日(土)午後1時30分~3時30分

「女子消息文の手ほどき」(小野鵞堂書,明治36年発行)の続きを読みながら説明します。

2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 hisseki-kenkyujyo

9月16日(土)くずし字解読講座「間違いやすいくずし字の学習」 13:30~15:30 

2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 hisseki-kenkyujyo

9月陶印づくりを楽しむ会 in  川越 筆跡研究所 9月18日(月)敬老の日 13時~16時

2023年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 hisseki-kenkyujyo

9月の陶印づくりを楽しむ会 in 上尾アトリエ薔薇の小径 9月7日(木)午後1時30分~4時30分

見学歓迎です。喫茶店にコーヒーを味わいにお立ち寄りの際、自由にご見学、ご質問ください。

2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 hisseki-kenkyujyo

8月陶印づくりを楽しむ会 in   川越筆跡研究所 20日(日)午後1時~4時

上尾での陶印づくりは9月7日(木)に実施します。 陶印(年賀状。絵手紙・模様デザイン等)を主に筆枕・筆洗・文鎮・土鈴・ミニ下駄など様々な陶器の小物に挑戦しています。道具は貸し出しします。汚れても服装でご参加ください。参加 […]

2023年7月22日 / 最終更新日 : 2023年7月22日 hisseki-kenkyujyo

くずし字解読講座8月の予定 26日(土)午後1時30分~3時30分です。筆記具だけで何の準備も入りません。

前回から明治36年発行の「女子消息文の手ほどき」(中邨秋香著、小野鵞堂書)を読んでいます。 7月22日(土)は提要・①年始の文 ②新年人を招く文 ③寒中見舞いの文 ④梅花を送る文 ⑤稲荷詣誘引(さそい)の文 ⑥返事 ⑦苗 […]

2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 hisseki-kenkyujyo

陶印づくりを楽しむ会 in 筆跡研究所 7月23日(日)午後1時から4時まで(途中休憩あり)

日程を第3週から第4週に変更しました。お間違いのないようにお越しください。随時参加者募集中です。日程の合わない方は個別に直接ご連絡ください。 上尾アトリエ薔薇の小径での実施は7月27日(木)1時30分から4時30分までで […]

2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 hisseki-kenkyujyo

陶印づくりを楽しむ会 in 上尾市アトリエ薔薇の小径 の6月29日(木)は都合により中止いたします。

次回の上尾での開催は7月27日(木)午後1時30分~4時30分までです。 なお、川越の筆跡研究所の開催は7月16日(日)午後1時から3時の予定です。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 14
  • »

メニュー

  • トップ
  • 筆跡研究所とは
  • 書道教室
  • くずし字解読
  • 筆跡診断
  • 筆跡鑑定
    • 筆跡鑑定人養成講座
  • 陶印を楽しむ会
  • お問い合わせ
    • ダウンロード用資料
    • 筆跡診断・書道教室WEB予約
  • ブログ
    • お知らせ

最新の記事

  • 汪氏鑑古齋墨藪の「一」を探しています。 2023年4月20日
  • 本多静六博士の書簡の翻刻を試みました。 2023年4月18日
  • 俳句の中の言葉(漢字)の読みクイズ2 2023年1月30日
  • 俳句の中の言葉の読みクイズ1 2023年1月29日
  • 「紙の本読みやすい」小中高生 読売新聞2022.10.28 2022年10月31日

お気軽にお問い合わせください。TEL 049-256-7581 FAX 049-256-7582受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
千紫会ホームページはこちら
鳴弦文庫

代表 齋藤青牛

daihyo01

〒350-1114埼玉県川越市
東田町9-2平野ビル2A
TEL 049-256-7581
FAX 049-256-7582

ご予約はこちら

LINE公式アカウント

  • トップ
  • 筆跡研究所とは
  • 書道教室
  • くずし字解読
  • 筆跡診断
  • 筆跡鑑定
  • 陶印を楽しむ会
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ブログ

Copyright 2020 筆跡研究所 All Rights Reserved.