2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 hisseki-kenkyujyo 2021年2月第2回陶印づくりを楽しむ会 於上尾市アトリエ薔薇の小径 陶器のハンコヤ小物を作っています。2月25日(木)13:30~16:30
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 hisseki-kenkyujyo 第4回くずし字(古文書)解読講座の日程変更について 第四回くずし字解読講座は2月20日(土)を延期し、3月20日(土)午後13:30~15:30までに変更いたします。どうぞよろしくお願いします。
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 hisseki-kenkyujyo 第4回くずし字解読講座開催予定2月20日(土)13:30~15:30 「有馬山温泉小鑑」のくずし字解読、第4回目です。行基菩薩が、一人の病夫に出会い、病気を治すためにいろいろ難題を出されるが、行基は献身的に看病した。するとその病夫は、薬師如来の化身であった。そこで温泉の再興を頼まれるところ […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 hisseki-kenkyujyo 2021年2月第1回陶印を楽しむ会開催予定2月14日(日)午後 第1回の陶印づくりを楽しむ会、縁起物の下駄なども作っています。 申込みはホームページの予約システムからお願いします。人数制限をしています。一人で小物はたくさん作れます。参加費は1,500円です。初めての方は入会金500円 […]
2020年12月31日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 hisseki-kenkyujyo 「筆跡診断」七つ道具製作委員会開催1月16日(土)13:30~15:30 筆跡診断用の七つ道具のモニターアンケートの集計結果と今後の委員会の活動について検討します。
2020年12月31日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 hisseki-kenkyujyo 2021年1月第1回陶印づくりを楽しむ会開催 10日(日)13:00~16:00 川越 筆跡研究所 陶器の印章や小物づくりをして楽しむ会です。6名まで。
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 hisseki-kenkyujyo 12月25日(金)から令和3(2021)年1月3日(日)まで休業します。 今年はお世話になりました。来年1月も4日から営業いたします。コロナが収束することを願って!
2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 hisseki-kenkyujyo 第3回くずし字解読講座「有馬山温泉小鑑」1月23日(土)13:30~15:30開催予定 有馬温泉の歴史及び説話が面白いです。よく知られているので、興味深いです。練習問題を解いたり、くずし字(古文書)の勉強法でより効果的に覚える方法などもお伝えしたりしています。参加は予約システムの「くずし字解読」の日付と時間 […]
2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 hisseki-kenkyujyo 12月第2回陶印づくりを楽しむ会開催します。 24日(木)クリスマスイブですが、13:30~16:30 上尾市領家 アトリエ薔薇の小径で行います。
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 hisseki-kenkyujyo くずし字解読講座第2回開催予定12月19日(土)13:30~15:30。申込みは予約システムから あっという間の2時間、同じ文字が出てくるとだんだん慣れていきます。有馬温泉の歴史を詳しく、読み物として興味深い内容です。 第1回は、くずし字(古文書)解読の学び方の様々な方法の紹介、そして有馬温泉の歴史を踏まえ、「有馬山 […]